gadgetpcgame’s diary

購入したPCパーツ、ゲーム用品、小物のガジェットなどをユルめにお伝えしていきます。

【レビュー】 グラフィックボードをGALAKURO GG-RTX4070-E12GB/EX/TPに買い替えた

GeForce RTX 3060tiを購入して約1年半が経ちグラフィックボードを買い替えました。 特に不満はなかったものの、AIでの画像生成で遊び始めたためメモリが少しでも大きいグラボを探した結果、今回購入した製品はGeForce RTX 4070。 玄人志向GALAKUROのGG-RTX40…

Xperia5Ⅳに機種変更したらタスクキルが起こりまくるから対策してみた

Xperia5IIを使用して約2年が経ちそろそろ新しい機種が欲しくなり、 また外観も画面サイズもほぼかわらないXperia5Ⅳに機種変更をしました。

ダイニチの石油ファンヒーターの消費電力を測ってみた

部屋の石油ファンヒーターが故障したのでダイニチの石油ファンヒーターに買い替えました。 何と2003年製造!20年もよく動いたもんだと感動すると共に、電源ボタンの部分の接触が悪いだけで機械そのものはまだ動いているのでその耐久性の高さに驚きましたが、…

PCとPSでボイチャ BlueStacks 5でPS APP動作確認できた件

以前の記事ではWSAの設定が必要となり、若干面倒な作業でのPS APPの動作でしたが、 Androidエミュレーター上でもPS APPの起動、PS4、PS5環境とのボイチャに成功しましたので紹介していきます。

Anker 511 Power Bankもどき中華モバイルバッテリーDLH-8712の容量を測ってみた

先日購入したAnker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) もどきのモバイルバッテリー。 性能は仕様通りなのか、特に容量が仕様通り5000mAhあるのか少々不安だったため検証してみました。

QC充電の罠 Xperia5IIで充電速度が上がらない問題

Xperia5IIを使って約2年が経ちました。 ふと思い立ち、充電速度を計測するソフトを入れてみたところどうも速度が出ていない・・・ 今回はそこから始まった検証記事です。

便利すぎるドッキングステーション テレワーク用PCにswitchにも

私のように今でもテレワーク、会社出勤が週のうち半々くらいだと、家に帰りPCを繋いで、会社へ行って繋いで、、と朝一のこのひと作業が割と面倒です。 特に私の場合、ノートPCは畳みっぱなしでモニターに繋いで使う上に、無線だとファイル転送が遅いので有線…

WSA・Windows11でPS APPボイチャが強制終了する際の対策

Windows11PCでのPS APPの動作ですが、以下の記事で紹介して以来私の環境では年明けまでは主にPS5のフレンドとボイチャをしているだけですが、非常に安定していましたが・・・ gadgetpcgame.net

雪が積もったのでミネルバオールシーズンタイヤで走ってみた

私が住んでいる地域もこの冬初の雪が積もりましたので、 ようやくミネルバ オールシーズンタイヤを試す時がきたと近所を走ってみることにしました。

MSIマザー B550 GAMING PLUSに3枚目のM.2 SSDを追加して排他仕様に気づかず沼にハマった話

ゲーム用デスクトップのマザーボードMSI B550GAMING PLUSには OS用512GB、ゲームデータ用1TBの2枚のM.2 SSDを取り付けています。 そもそもこのマザーボードに交換した理由がM.2SSDの増設目的で、M.2スロットが2つあることが決め手でした。 そんな中、ゲーム…

スプラ3ボイチャ勢に最適!SteelSeries ワイヤレスゲーミングヘッドセット Arctis 9 Wireless レビュー

Amazonブラックフライデーセールで格安となっていたので ワイヤレスゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 9 Wireless を購入しました。 SteelSeries ゲーミングヘッドホン Arctis Nova 7 無線 ワイヤレス 密閉型 PC PS5 PS4 Switch 対応 AIノイズキャ…

コロナ窓用エアコン CWH-A1821-WSの換気機能と消費電力

コロナの窓用エアコン CWH-A1821-WSを取り付けている6畳部屋があるのですが、 この製品は窓用にも関わらず冷暖房機能があり、更に換気機能も付いているという優れもの。 窓用エアコンのデメリットとしては、音が煩いというのは避けられませんがどうしても壁…

デスクトップPCのメモリを16GB→32GBに交換(CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16)

CPU交換のついでと言っては何ですが、メモリも16GBから32GBに交換をしました。 せっかくなので、ベンチマークの結果とともに紹介したいと思います。

CPU交換 Ryzen7 3700X→5700X

CPU交換しました。 次期Ryzen7000シリーズはAM5プラットフォームとなり、AM4プラットフォームで交換できる最後のCPUがZEN3のRyzen5000シリーズ。 今まで使っていたRyzen7 3700Xには何の不満もありませんでしたが、5700Xの価格が一時期に比べかなり落ちてきた…

WindowsでPSAppが動く!PCとPS4とのボイスチャットをついに実現した

6月に公開した以下の記事「Android用PSAppをエミュレーターで動かしPCとPS4とのボイスチャットを試した」では検索で来ていただける方が多数いたにもかかわらず、結果はPSとPS4とのボイチャは無理。だったのですが、 今回ようやくPC上でPlayStation Appを動か…

ミネルバ オールシーズンタイヤを買ってみた

あまり車に乗らない私ですが、車購入し購入時のタイヤが劣化してきたこともあって 今回、タイトルのミネルバ オールシーズンマスターというオールシーズンタイヤに交換しました。 聞いたことないメーカーなのは私も同じ。自身初めての通称「アジアンタイヤ」…

スプラトゥーン3・LINE通話でボイチャを同時に1台のヘッドセットで実現する方法

スプラトゥーン3でフレンドとパーティを組む際にボイスチャット機能が表示されていたので、 ゲーム内にボイチャ機能があるかと勘違いしていましたが実際はありませんでした。 搭載されているのはスマホアプリのニンテンドーオンラインと連携させてのボイチャ…

スプラトゥーン3用プロコン代わりに中華格安コントローラーを買ってみた

Nintendo Switchの純正コントローラーですが、特に左スティックの故障が多く耐久性が低いです。(これまで3ペア中すでに2ペアの左右スティックを修理しています) スプラトゥーン3のような激しい操作のゲームをやっているとすぐ壊れそうなのでプロコンを用意…

HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード HX-KB5ME2-JP レビュー

サブマシンのキーボードを購入しました。 普段使い用兼、ゲーム用途と両方使える安価なキーボードを探した結果 HyperX Alloy Core RGBに落ち着きました。

ASUS TUF Gaming A15のACアダプタが熱すぎるのでヒートシンクで冷却してみた

ASUS TUF Gaming A15は私がいつも遊んでいるDead by DaylightやAPEXなどのゲームをするには問題ないスペックでストレスなく使えています。 が、このお盆休み中、友人も休みが多く夜中遅くまで何時間も遊んでいて気づいたこと ACアダプタの発熱凄すぎるだろ …

ワイヤレス ゲーミングヘッドセット ROCCAT Elo 7.1 Air レビュー

ワイヤレス ゲーミングヘッドセット ROCCAT Elo 7.1 Air ホワイトモデルをレビューします。 サブ機用のワイヤレスヘッドセットが欲しくて購入しましたが、今使っているEPOS GSP370に比べるとずいぶん安価です。 どうしても比べたレビューになってしまったの…

ドンキホーテ DMS-084-WH 6畳用 レビュー ・・エアコン故障で急遽スポットクーラーで数日凌いだお話

タイトル通り、スポットクーラーを急遽買いしばらく使ったのでレビューをします。 大変だった6月末・・・ 6月というのに梅雨明け宣言が出て、連日40℃近い猛暑、いや酷暑とも言える日々が続いていた週、なんと部屋のエアコンが故障しました。 12年位は使った…

ASUS TUF Gaming A15にメモリ32GB、1TBSSDを増設した

買ったばかりのノートパソコン ASUS TUF Gaming A15 FA506QM(RYZEN7 5800H RTX3060 )に早速16GBから32GBへメモリの増設と空きスロットへのM2 SSDの増設を行いました。 gadgetpcgame.net

ゲーミングノート ASUS TUF Gaming A15 FA506QM(RYZEN7 5800H RTX3060)レビュー

前回記事で紹介しましたが、ASUS のゲーミングノートを購入したのでレビューしていきます。

ゲーミングノートパソコン ASUS TUF Gaming A15(RYZEN7 5800H RTX3060)を購入した

今まで使っていたノートパソコン MSI PS42 Modern 8RC(Core i7 8550U GTX 1050 MAX-Q) を買い替えましたので、機種の説明をしていきます。

Android用PSAppをエミュレーターで動かしPCとPS4とのボイスチャットを試した

現在、PlayStation4(5)とPC間でボイスチャットを「素直に」行う方法はありません。 以前公開した記事の方法であれば可能で、この方法は私も今現在、Dead by DaylightやAPEXなどでPlayStationのフレンドさんと遊ぶ時に使っています。 記事を読んでいただく…

防音室の効果を確実に上げる「ドアの隙間塞ぎ」

一般的なDIYで作る防音室はある程度の音は防いでくれますが、設置してある部屋に居る人に はある程度の声や音は聞こえてしまいます。 私の防音室の目的は ・仕事中の会議の声や夜間のゲーム中のボイスチャットの音を隣の部屋や廊下に漏らさないようにする な…

ゲーミングマウス Razer DeathAdder V2 レビュー

ゲーミングマウスRazer DeathAdder V2 X HyperSpeedを購入したのでレビューしていきます。 これまで使っていたマウスは14ボタンの他ボタンマウス。 2年使いちょっとクリック感が怪しくなってきたので代替になるものを探していました。 コードも邪魔なので…

EPOS GSP370のイヤーパッド交換 ワイヤレスヘッドセット GSP300にも対応

ゲームのお供として昨年6月から使っているワイヤレスヘッドセット EPOS GSP370。 1年足らずで片方のイヤーパッドが破れてしまったので交換することにします。 gadgetpcgame.net

【レビュー】 ゲーミングキーボード HyperX Alloy Origins Core 赤軸

前回の記事で散々悩んだ結果、今回購入したのはこのキーボード HyperX Alloy Origins Coreです。 gadgetpcgame.net