スマホを買い替えました。 今回購入したのはドコモのXperia 5 II(SO-52A)です。 Xperia 5 II(SO-52A) 今まではXperia 1を使っていましたが、持て余すくらい大きかったので画面が一回り小さいモデルを選びました。色も同じパープルで外観は小さいだけで殆…
SOLOとDF600 FLUXとの温度比較 静音特化のAntec SOLOとエアフロー特化のDF600 FLUX、全く性質の異なるこの2つのケースで果たしてCPU,GPU温度は変わってくるのか? 検証してみました。
以前、換気扇をつけようと書いた防音室のその後ですが、、 トイレファンは見た目もさることながら、ものすごいうるさいようです。 そりゃそうですよね。基本屋外の煙突の上に取付けるようなものですから 室内に設置するような想定はされていない。 そして消…
ビットコインの高騰でマイニングなるものが流行っているらしく、 グラフィックボードが全然買えない状況のようです。 私は昨年秋にRTX2060を買ってしまったのですぐ買うつもりはないのですが、価格コムをなんとなく眺めていたところ、、RTX3000番台はことご…
ドコモの新料金プラン「AHAMO(アハモ)」 事前予約が100万人を突破したというニュースが先日あったように反響は大きいようです。 news.tv-asahi.co.jp
ケース交換のついでに電源も交換しました。 ケース交換の記事はこちら gadgetpcgame.net gadgetpcgame.net これまでの玄人志向 KRPW-BK550W/85 550Wから定番のAntec NE750GOLDにしました。 これまでのケース、AntecSOLOで電源交換しようと思うとマザーボード…
ケースと電源を交換後、3DMarkのスコアが大幅にダウンした件
前回記事で外装を紹介しましたので、今回はAntecSOLOからマザーボード他を外していき、DF600 FLUXに組み付けていきます。 gadgetpcgame.net
PCケースを買い替えました。 これまでは一昔前の定番ケース、AntecSOLOを使用。思えばCore2DuoのE8500の時代に購入して途中稼働していない期間はあったものの、10年以上使ってきたこのケース。 設計は古いものの最新の構成でも問題なく動作しており、静かで…
モバイルバッテリー、ここ数年はANKERのこのタイプのモデルを2台購入して使っていました。 (QC対応の上位モデルを使っていましたが現在は販売終了となって後継機がでているようです) 充電も早く、バッテリー容量、重さもちょうどよくて重宝していました。 …
ワットチェッカーで消費電力を測っていこうのコーナー 今回は手持ちのノートPCの消費電力を測っていきたいと思います。 フルで負荷をかけて使う場面は殆どないと思うので、普段使いでのシチュエーションでどれくらいの消費電力となるのか、で調べていきます。
だいたい完成して1ヶ月経った防音室ですが、休みの度に壁の隙間が気になって埋めたり、なにかやってみたいことがあれば試して・・と工夫している週末を送っているような気がします。 というか送っていますw
Google AdSenseの審査に合格しました。 一度の不合格から二度目の挑戦での審査合格。 Googleは不合格の理由を教えてくれないので、理由はあくまで自分の予想ですが 合格するまでにやったことを備忘録がてら書いてみようと思います。
ワットチェッカーでゲーミングPCの消費電力を測る
ロジクールG533 イヤーパッドの交換
Dead by DaylightのPC、PS4でのボイスチャットしながらのクロスプレイ紹介
リビングにあるNintendo Switchを別の部屋に持ち込んで、TVに映して使いたいって 思っている方、結構多いのではないでしょうか。 でも純正ドックは・・・ 高すぎる! 事実82.9%もの人が安くしてほしいと思ってる!!!! と某女優が大声で叫びそうなくらい…
Nintendo Switchを有線LAN接続してみることにしました。 きっかけは友人がSwitchでフォートナイトをやっているとラグ(遅延)が酷いと言っていたため。 我が家でもSwitchでスプラトゥーン2やフォートナイトなどオンラインでの対戦ゲームをやる機会が多いので…
コロナ禍で2020年はほぼテレワークとなり、外出する機会も激減。更に夜はオンラインでゲームもやるようになり、家にいる時間が圧倒的に増えました。 そこで考えたのがより快適な通信環境の確立。速度に不満があったわけではありませんが、中継機に無線接続し…
前回防音室の記事で良い点悪い点を書きましたが、、 gadgetpcgame.hateblo.jp 年末年始の休みで夜中までゲームを楽しむこと数時間、、 気付いたら室内の温度が35℃を超えている。。そして着ていたヒートテックは汗でベタベタに。 外は雪が降るかという寒さの…
コロナ禍でいつも飲んでいた仲間と顔を合わす機会が激減し、代わりに毎週のようにZoomでオンライン飲み会をやっていた今年。 Zoomは本当に便利なツールで、使い勝手も良いのですが、無料プランだと3人以上かつ40分以上のミーティングを続けると強制終了され…
DIYで作成した防音室を数日使ってみたので感想を。
フォートナイトをやり始め、ボイスチャットができるとわかってから、マイク付きのデバイスを持っていなかった私は今年に入り多くのヘッドセットを購入しました・・・年の瀬ですし、今年購入したヘッドセットを振り返ってみたいと思います。
自作の防音室作成にチャレンジしてみた4 gadgetpcgame.hateblo.jp gadgetpcgame.hateblo.jp gadgetpcgame.hateblo.jp 今回は扉部分の補強と、天井部分の作成、そして完成形へ。
ロジクールG533 ワイヤレスヘッドセットのレビュー
DIY防音室企画第3弾 四方を囲ってみたところまで作成できた防音室。 今回は今の状態でどれくらいの防音効果があるのかを検証してみたいと思います。
防音室企画第2弾 材料が揃ったので今回は作業に取り掛かります。
そうだ防音室を作ろう ざっくり設計してみる 素材探し そうだ防音室を作ろう 夜中にボイチャしながらゲームをやるときは隣の部屋からの苦情を恐れて ボソボソ喋ってますが、ビクロイが取れそうだったり(取れたとは言ってない)恐ろしい殺人鬼とチェイスした…
ドコモが新プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。
フォートナイト チャプター2 シーズン5が始まりました! 前回シーズン4のときは15時位にオフラインになり、サーバーがオフラインですからの16時半くらいからのスタートだったと記憶していますが、今回は15時前からアップデート自体は始まったものの、現在18…