ソフトウェア
以前の記事ではWSAの設定が必要となり、若干面倒な作業でのPS APPの動作でしたが、 Androidエミュレーター上でもPS APPの起動、PS4、PS5環境とのボイチャに成功しましたので紹介していきます。
Windows11PCでのPS APPの動作ですが、以下の記事で紹介して以来私の環境では年明けまでは主にPS5のフレンドとボイチャをしているだけですが、非常に安定していましたが・・・ gadgetpcgame.net
6月に公開した以下の記事「Android用PSAppをエミュレーターで動かしPCとPS4とのボイスチャットを試した」では検索で来ていただける方が多数いたにもかかわらず、結果はPSとPS4とのボイチャは無理。だったのですが、 今回ようやくPC上でPlayStation Appを動か…
現在、PlayStation4(5)とPC間でボイスチャットを「素直に」行う方法はありません。 以前公開した記事の方法であれば可能で、この方法は私も今現在、Dead by DaylightやAPEXなどでPlayStationのフレンドさんと遊ぶ時に使っています。 記事を読んでいただく…
プライベートでのオンライン飲み会用にTeamsを初めて導入したのが昨年12月 当時無料版では会議のスケジュール設定ができませんでしたが、最近設定できるようになっているのに気づきましたので紹介していきたいと思います。
セキュリティソフトは長年、軽くて割と安いのでESET インターネット セキュリティを使っています。 私の環境はデスクトップやらノートやら、、PCが複数台あるため毎回5台3年版を購入。 Androidのスマホにもインストール可能です。 今回この7月で有効期限が切…
Teamsに昨年末マイクノイズを消してくれる、ノイズ除去機能が追加されたようですので 設定と機能の紹介をしていきます。
Dead by Daylight(DBD)をフレンドさんとボイチャしながらやっていたときのこと。 防音室内は暑いので小型の扇風機を回していたのですが、「風の音がマイクに入ってうるさい」とやんわりと言われてしまいました。 私が使っているヘッドセット「Logicool G533…
以前、Teamsでのオンライン飲み会の記事を書きましたが、その後も定期的にTeamsで仲間内で集まっています。 回を重ねていく毎にこういった機能がほしいなぁというのが出てきましたので、ここに書いていくことにします。 gadgetpcgame.net
Dead by DaylightのPC、PS4でのボイスチャットしながらのクロスプレイ紹介
コロナ禍でいつも飲んでいた仲間と顔を合わす機会が激減し、代わりに毎週のようにZoomでオンライン飲み会をやっていた今年。 Zoomは本当に便利なツールで使い勝手も良いのですが、無料プランだと3人以上かつ40分以上のミーティングを続けると強制終了されて…