PCパーツ
ケース交換のついでに電源も交換しました。 ケース交換の記事はこちら gadgetpcgame.net gadgetpcgame.net これまでの玄人志向 KRPW-BK550W/85 550Wから定番のAntec NE750GOLDにしました。 これまでのケース、AntecSOLOで電源交換しようと思うとマザーボード…
前回記事で外装を紹介しましたので、今回はAntecSOLOからマザーボード他を外していき、DF600 FLUXに組み付けていきます。 gadgetpcgame.net
PCケースを買い替えました。 これまでは一昔前の定番ケース、AntecSOLOを使用。思えばCore2DuoのE8500の時代に購入して途中稼働していない期間はあったものの、10年以上使ってきたこのケース。 設計は古いものの最新の構成でも問題なく動作しており、静かで…
コロナ禍で2020年はほぼテレワークとなり、外出する機会も激減。更に夜はオンラインでゲームもやるようになり、家にいる時間が圧倒的に増えました。 そこで考えたのがより快適な通信環境の確立。速度に不満があったわけではありませんが、中継機に無線接続し…
デスクトップPCはこれまでGTX1650SUPERを使っていましたが、 144のモニタを購入したことで、より高い描写能力を目指すべく、ベンチマークの結果等の情報を集め、今までより1.5倍程度の性能を求めた結果グラフィックボードの交換を検討。 RTX3000番台の発売が…
Razer Tartarus V2 で実際にゲームをやってみた結果
以前紹介したノートパソコン MSI PS42 Modern 8RCは1.19kgで軽量なのですが 付属のACアダプタが若干重め。 持ち運びするにはちょっと重いかなということでAmazonで汎用の90WのACアダプタを購入してみました。
仕事用のPCのキーボードを買い替えました。 デスク上が狭い上にゲーミングキーボードと2台置いているため、テンキー付きかつスリムタイプのコンパクトなキーボードを好んで使っていました。
PS42はメモリが8GBで増設不可とのこと。調べてみるとスロットが1つしかないため、挿し替えるしかありません。 分解も大変なようで、16GBにするにはmsi認定ショップに持ち込んでの作業となり、自身で分解すると保証が無くなってしまうという事です。 が、私は…